ORTHOPEDICS
整形外科では、骨・関節などの骨格系と筋肉、神経系を含む「運動器」の機能的改善を重要視して治療を行います。
当院では交通事故や労働災害による外傷、加齢からくる関節の変形による症状、痛風、骨粗しょう症、スポーツや日常生活の中でのケガなどを主な対象としています。また、高齢者の方の生活の質を保つためには、運動器の問題を早期に発見する事が重要です。
特に骨粗しょう症などは症状がでにくく、早期に気づかない疾患のため、痛みなど何かしら症状が現れる時には、既に骨粗しょう症が進行していて骨折が起きていることが珍しくありません。
将来の寝たきりを防ぐためにも治療的介入が大切です。
※上記は整形外科の代表的なものです。その他お気軽にご相談ください。
問診・診察を行い、X線撮影や血液検査などを併用して診断します。必要な時には更なる検査としてMRIやCT(他施設に依頼)なども実施します。
低出力レーザー治療器、超音波治療器等による治療の他、物理療法(牽引、ホットパック)を併用し、できるだけ早期の機能回復を目指します。
必要に応じて、関節内注射、神経ブロック注射等により、早期に痛みや炎症を抑える治療を行います。
ご希望により、腰部脊柱管狭窄症の治療には神経への血流をよくする「プロスタグランジンE1誘導体」の注射など、保険診療対象外の治療も検討致します。
大きな手術が必要な場合は、当院より長野赤十字病院、長野市民病院、厚生連篠ノ井・松代病院、長野中央病院などにご紹介させていただきます。
低出力レーザー治療器
生体に熱作用を与えないレベルのレーザー光を照射することにより、レーザーの光作用を利用して、血行を改善したり、痛みを和らげる治療です。患部にピンポイントで照射する事により、素早く痛みに浸透し、腰痛・肩こり・関節痛・リウマチ・腱鞘炎等の幅広い治療に利用します。レーザー治療は熱さや痛みはありませんので、安心して治療を受けていただけます。
【レーザー治療器】
超音波治療器
骨折部に超音波を直接照射する事で、骨折の治療期間を飛躍的に短くする事ができます。超音波のため治療中は安全で、痛みも全く感じません。